September 29, 2004

安部公房

安部公房っておもしろいっすよね。中学校のころから好きなんだけど。
このまえ友達を待ってるときに読んだ。「人間そっくり」っておもろいんで
よんでちょ

どんなものか序文みたいなのをちょっと下に書いてみた。

もっとも、あなたが、ぼくの希望どおりの<人間>であったとしても、それでただちに味方を得たと思うほど楽観してはいけない、なにぶん、ぼくのおかれている立場というのが、荒唐無稽といってもいいほど、異常きわまるものなのだ。あなたがせっか<人間>であってくれても、今度は僕のほうが、果たして<人間>らしく映ってくれるだろうかどうか?はなはだこころもとない次第なのだ。

だがゆがんだ鏡に、ゆがんだ像が映るのは、むしろ道理にかなったことで、逆にまともな像がうつったりしたら、それこそ道理の敗北ではあるまいか。なるほど、ユークリッド空間の外に一歩でてしまえば、平行線も並行ではなくなってしまうかもしれない。とは言え、われわれの生活が、現に経験率の範囲内で成立している以上・・・
いや、よそう。いたずれな弁明は、かえって容疑を濃くし、自分を不利におとしいれるだけだけのことだ。狂気の疑いを解くのに、いくら正気を主張してみたところで、なんの役にも立ちはしない。今はとりあえず、ゆがんだ鏡を、ゆがんだ鏡と認めてもらえさえすれば、それで十分なのである。

たとえば、あなただって もし、本物の<人間>であるかどうかの、物的証拠を求められたとしたら・・・おそらく、腹を立てるか、一笑にふしてしまうにちがいあるまい。そもそも、人間が人間であるということは平行線の公理と同様、証明以前の約束事なのだ。公理というやつは、定理とちがって、もともと証明不可能だからこそ公理なのである。

そう、ここは一切の釈明が論理的に成立ちえない、狂気の法廷なのだ。しかし、いくら狂っていようと、法廷であるかぎり、容疑の否認だけで無罪を認めてくれるほど、寛容であったりするはずがない。いったん容疑者として引き立てられた以上、裁判官を説得しうるものは、ただ彼等が直接手にとって見ることのできる物的証拠があるのみなのだから。

・・・だからといって、あわよくばあなたに弁護をたのもうなどと蟲のいい期待を抱いたりしているわけではない。ただせめて、もし万一、あなたが僕と同じ運命に見舞われたとしたら、やはりそれを不当と感じる程度には、、ぼくと同類の存在であってくれますように!

投稿者 jive : 11:35 PM | コメント (0)

ハリポタ

最新刊どうなんすかね?
あいつが死んじゃったりな意外な展開らしいってことはきいたんだけど、
まだ買ってません。
おもろいのかな?

投稿者 jive : 11:33 PM | コメント (0)

漫画よんどるかい

項羽と劉邦 1〜21巻BOOKOFFでかったけで超おもろい
これからは中国史やね。

蟲師って漫画の4巻結構前にでたけどこれもォもろいです。

俺が子供のころ江戸川乱歩の本なんて文庫で売ってなくてこまったけど、
最近文庫で乱歩全集でましたねぇ〜
うれしいわ〜
読む時間あんまないけど

江戸川乱歩が稚拙だというのをよく効くけど、
わかってねぇなぁってかんじ。
劇的なんだよねぇ
そういえば
9月のはじめに
綾辻行と
の館シリーズ最新刊でとるね。
HIDEBUN買った?

投稿者 jive : 11:32 PM | コメント (0)

本よんどるかい?(3)

・ベネチア共和国の一千年 塩野七生
商業としベネチア 神聖ローマ帝国、ピザンティン帝国、ローマ法王、フランス王家、メディチ、ミラノ公国などなどの強国に囲まれながら、巧みに生き抜く
ちょっと変わった共和国
ベネチア
海の都の物語というだけあって、おもろいです。

中世史がすぎな人お勧め。

以下文庫版

・神聖ローマ帝国 菊地良生
なんでドイツがこういう名前を名乗ってたのか、なぜ神聖でどこがローマなのかを追う
中世史
ちょっと著者の語り口が情熱的すぎるのが難点

・傭兵の二千年史 菊地良生
売春が世界で一番古い職業で二番目が傭兵らしい。
ヨーロッパの傭兵たちがいかにして生まれ、使われていったのか。
そして、近代ナショナリズムの成立によってどうなるのかがわかる、とってもお得な本。

・戦うハプスブルグ家 菊地良生
なぜ田舎出身のハプスブルグ家が神聖ローマ皇帝になり、
汎ヨーロッパ的な性質を残したのかがわかる。
下のほんと合わせてよむと、よくわかる本

・ハプスブルグ家 江村洋
まぁ上といっしょ

文庫じゃないやつで補足
・カルタゴ興亡史 松谷健二
ポエニ戦争をカルタゴからみて探る本 塩野七生にどっぷり浸かっちゃったら、中和するためによんだほうがいい本

投稿者 jive : 11:25 PM | コメント (0)

本よんどるかい?(2)

・ローマ人の物語 塩野七生

結構前から、面白い、面白いって騒いでたので、俺のまわりの人が読んでくれてます。
飲み会でローマトークができるんで、よかったらよんでください。
8月から文庫版が出版開始されて8〜13までが現在でてます。
10月にパクスロマーナの文庫版が出る予定。
文庫版
1〜2   一巻 ローマは一日にしてならず
紀元前753年にイタリアの中部に建国された都市国家ローマが
民衆と貴族の問題を解決して、イタリア半島を統一するまで

3〜5   二巻 ハンニバル戦記
セム系語族のフェニキア人が作った都市国家カルタゴとの300年にわたる戦争

6〜7   三巻 勝者の混迷
急成長したローマを襲う、経済、政治問題

8〜10  四巻 ユリウスカエサル(ルビコン川以前)
歴史上最高の政治家といわれたりする。ユリウスカエサルの前半生+ガリア(フランス)戦記

11〜13 五巻 ユリウスカエサル(ルビコン川以後)
ローマ内乱ポンペイウスとの抗争を経て、カエサル暗殺
オクタビアヌスのローマ統一

14〜? 六巻 パクスロマーナ
神君アウグストゥスがいかにローマをまとめたか

七巻 悪名高き皇帝たち
うだうだ
八巻 危機と克服
うだうだ

投稿者 jive : 11:11 PM | コメント (0)

本よんどるかい?(1)

この夏俺がよんだ本でお勧めの本

・丘の上の民主制 東京大学出版会 橋爪 弦 著
アテネ五輪記念ってことで、アテネの民主性がいかに作られていったかという本。
民主制であって民主主義ではないとこがこの本の味噌です。
俺らの住んでる国家は明治維新後、民主主義というひとつのイデオロギーによって、国家を築いたわけで、当然大昔のギリシャ人はそんな「主義」などもってはいません。
この著者はここで、アテネの民主制というのはそもそも民主主義というものそして「主義」というものから最もかけ離れた土臭いものであったろうと唱えます。
プラトンが憎んだアテネの民主制
ソクラテスを死刑にした民衆裁判
衆愚制と断罪されてきた、古代アテネの民主性が、いかにして作られたか+衰退期にその民主制は整っていくという。
政治のアマチュアリズムがいかにすばらしいかってのが、プロ思考にいきる現代的な見方に一石を投じるんじゃないかと俺は考えます。

民主主義なき民主制ってなんだろっておもった人はよんだほうがいいよ。

投稿者 jive : 10:56 PM | コメント (0)

Fire fox

Mozzila FireFoxの1.0PR版をインストしたら、すごいソフトになってるね〜
RSSをブックマークから見ることができるみたいです。

投稿者 jive : 10:42 PM | コメント (0)

夏休み終わり

明日が夏休み最終日ってか単位取れたかどうかの手紙が明日届くらしいんで
どうなんだろ

みなさん夏休みなんか楽しいことありましたか?

山に行こうとおもってたら体調崩していけなくなっちまったし
ま〜屋久島いけたから俺は満足です。

メルギブソン主演のすこし昔の映画「サイン」は超おもしろくないので
みないほうがいいよ。

投稿者 jive : 10:39 PM | コメント (0)